温和篤厚(おんわとっこう)

おでかけ、車中泊、DIYをメインとしています。

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第十八番札所 頂法寺(六角堂)~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第十八番札所 頂法寺(六角堂)の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論は、前回の第十六番札所 清水寺を御覧頂けると幸いですが、『本題に趣旨に反しており大変申し訳ございませんが、無料駐車場は素直に諦め、なるべく安いコインパーキングに駐車して、他の観光を含め京都観光を楽しみましょう!(^_^;)』

 

あらためて記しますが、残念ですが、京都市内中心部で無料駐車場を確保するのは、ほぼほぼ無理です。(>_<)

よって素直になるべく安いコインパーキングを探し、折角の京都なので他の観光も併せて楽しみましょう~(←無料駐車場が探せ出せなかった言い訳。。。)

 

ちなみに私、のどかも、清水寺六波羅蜜寺~この六角堂~革堂の4つの札所を1日で巡りました。

で、どこに車を駐車したかというと、革堂の近くの1200円/日のところに駐車して、ここを起点に清水寺から巡りました。

革堂周辺であれば、土日で1000円/日ぐらいから駐車出来ます。

これが四条河原町などの中心部になると、もっと高くなるので、革堂辺りか、岡崎公園近くがおすすめです。あ、清水寺から順番通りに巡る場合ですけどね。

駐車場予約の『akippa』を利用してもいいですね。

 

ちなみに今回私が巡ったルート(京都観光も出来るおすすめルート!)を記したいと思いますが、GoogleMapでそのおすすめのルートが埋め込めないので、まずはとりあえず大体の位置関係を…

距離にしてなんだかんだと10キロ近くになります。よって4つの札所を巡るには、なるべく早めに出発が必要ですね。

 

それでは私のおすすめ『歩き』ルートの詳細をご案内します。(^^)/

 

私が駐車した革堂あたりから清水寺へのおすすめルート、および清水寺六波羅蜜寺へのルートは、前回の 第十六番札所 清水寺、第十七番札所 六波羅蜜寺のほうで確認頂き、今回は六波羅蜜寺~六角堂へのルートをご案内します。

 

下にGoogle Mapで位置関係と距離感を記しますが、実際歩くおすすめルートとは違いますのでご注意ください。  

 

まず六波羅蜜寺から松原通を西に向かいます。(下のGoogle Mapのルートの鴨川を渡った先までは案内と同じです。)

鴨川を渡ると河原町通という南北の大きな通りを横切り、その次の寺町通(南北の通り)を北上します。

この寺町通ですが、電気街が有名なのですが、近年はめっきりその店数も減りました。

それでもPC関連や電子部品店などがあり、そういったものが好きな人には少し楽しめる通りです。

 

寺町通を北上すると四条通にでるのですが、ちょうどこの辺りが京都一の繁華街となります。百貨店や有名ブランドショップが立ち並んでいます。女性には嬉しいところですね。(^^♪

 

次にそこからもう少し北上します。そのまま寺町通、もしくは20メートルほど東側にある新京極を北上します。いずれもアーケードになっていて、土産物屋をはじめ色々立ち寄りたいお店がいっぱいです。時間があればそのまま北上して三条通まで行ってしまうのもアリです。

 

しかし私のおすすめとしては、錦市場錦小路通)を通るルートがおすすめです。

京の台所と言われる錦市場、狭い通りで大勢の人で賑わっていますが、新鮮なものが揃っていてその場で食べられるものもあり、小腹を少し満たすのもいいかもしれませんね。(^^♪

 

寄り道ばかりでなかなか進みませんが(笑)、錦小路通をそのまま西に向かって歩き、東洞院通を北上し六角通を少し西に進めば、第十八番札所 頂法寺 六角堂に到着です。

 

それではようやく参拝です。(^_^;)

 

『門前』

f:id:onwatokukou:20210516115601j:plain

 

『本堂』 下から見ても六角なのかどうか分からないですね。(^_^;)

f:id:onwatokukou:20210516115622j:plain

f:id:onwatokukou:20210516115734j:plain

 

御朱印』 

f:id:onwatokukou:20210516100620j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

無料駐車場はありませんが、観光もかなり楽しめるので駐車場代を払う価値は十分あると思います。

どうしても無料駐車場に駐車して回りたいということであれば、もう少し中心部から外れたところに少し大きなショッピングセンターやホームセンター がありますが、かなりの長時間となるためお勧めしません。

 

ということで、次回は第十九番札所 行願寺(革堂)の駐車場情報についてお伝えします…とはならず、引き続き頂法寺(六角堂)からの道のりについてのご紹介となりますこと、先にお詫び致します。(-_-;)

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第十七番札所 六波羅蜜寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第十七番札所 六波羅蜜寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論は、前回の第十六番札所 清水寺を御覧頂けると幸いですが、『本題に趣旨に反しており大変申し訳ございませんが、無料駐車場は素直に諦め、なるべく安いコインパーキングに駐車して、他の観光を含め京都観光を楽しみましょう!(^_^;)』

 

あらためて記しますが、残念ですが、京都市内中心部で無料駐車場を確保するのは、ほぼほぼ無理です。(>_<)

よって素直になるべく安いコインパーキングを探し、折角の京都なので他の観光も併せて楽しみましょう~(←無料駐車場が探せ出せなかった言い訳。。。)

 

ちなみに私、のどかも、清水寺~この六波羅蜜寺~六角堂~革堂の4つの札所を1日で巡りました。

で、どこに車を駐車したかというと、革堂の近くの1200円/日のところに駐車して、ここを起点に清水寺から巡りました。

革堂周辺であれば、土日で1000円/日ぐらいから駐車出来ます。

これが四条河原町などの中心部になると、もっと高くなるので、革堂辺りか、岡崎公園近くがおすすめです。あ、清水寺から順番通りに巡る場合ですけどね。

駐車場予約の『akippa』を利用してもいいですね。

 

ちなみに今回私が巡ったルート(京都観光も出来るおすすめルート!)を記したいと思いますが、GoogleMapでそのおすすめのルートが埋め込めないので、まずはとりあえず大体の位置関係を…

距離にしてなんだかんだと10キロ近くになります。よって4つの札所を巡るには、なるべく早めに出発が必要ですね。

 

それでは私のおすすめ『歩き』ルートの詳細をご案内します。(^^)/

 

私が駐車した革堂あたりから清水寺へのおすすめルートは、前回の第十六番札所 清水寺のほうで確認頂き、今回は清水寺六波羅蜜寺へのルートをご案内します。

 

といっても、清水寺から六波羅蜜寺への道のりは、は清水坂を下り、そのまま松原通を西に向かうという単純なルートです。(^_^;)

清水寺から清水坂をひたすら真っすぐ進んでいけば。曲がり角に六波羅蜜寺の石柱が立っていますので、場所はすぐに分かります。

 『石柱』 この石柱のところを左折して下さいね。

f:id:onwatokukou:20210509215909j:plain

 

ここへ向かうまでに清水坂を下っていくのですが、お土産物屋さんや、京都らしい(笑)抹茶スイーツやカフェが沢山あり、とにかく全然先に進めません(笑)。時間がいくらあっても足りませんので覚悟して下さい。(^^;)

 

ちなみに五条坂を下るのもおすすめです。五条坂を下ってそのまま五条通国道1号線)に向かうことが出来るのですが、夏はその五条通の歩道で『陶器まつり』が催されます。清水焼が有名ですからね。陶器好きのかたはそのタイミングに合わせて参拝するのもよいでしょうね。

 

それでは参拝と行きたいのですが、全然写真を撮ってなく…(-_-;)

 

『本堂』

f:id:onwatokukou:20210509222017j:plain

f:id:onwatokukou:20210509222131j:plain



御朱印

f:id:onwatokukou:20210509222153j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

  

 

無料駐車場はありませんが、観光もかなり楽しめるので駐車場代を払う価値は十分あると思います。

どうしても無料駐車場に駐車して回りたいということであれば、もう少し中心部から外れたところに少し大きなショッピングセンターやホームセンター がありますが、かなりの長時間となるためお勧めしません。

 

ということで、次回は第十八番札所 頂法寺(六角堂)の駐車場情報についてお伝えします…とはならず、引き続き六波羅蜜寺からの道のりについてのご紹介となりますこと、先にお詫び致します。(-_-;)

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第十六番札所 清水寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第十六番札所 清水寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『本題に趣旨に反しており大変申し訳ございませんが、無料駐車場は素直に諦め、なるべく安いコインパーキングに駐車して、他の観光を含め京都観光を楽しみましょう!(^_^;)』

 

前回の第十五番札所今熊野観音寺にも記しましたが、京都市内中心部で無料駐車場を確保するのは、ほぼほぼ無理です。(>_<)

よって素直になるべく安いコインパーキングを探し、折角の京都なので他の観光も併せて楽しみましょう~(←無料駐車場が探せ出せなかった言い訳。。。)

 

ちなみに私、のどかも、この清水寺六波羅蜜寺~六角堂~革堂の4つの札所を1日で巡りました。

で、どこに車を駐車したかというと、革堂の近くの1200円/日のところに駐車して、ここを起点に清水寺から巡りました。

革寺周辺であれば、土日で1000円/日ぐらいから駐車出来ます。

これが四条河原町などの中心部になると、もっと高くなるので、革寺辺りか、岡崎公園近くがおすすめです。あ、清水寺から順番通りに巡る場合ですけどね。

駐車場予約の『akippa』を利用してもいいですね。

 

ちなみに今回私が巡ったルート(京都観光も出来るおすすめルート!)を記したいと思いますが、GoogleMapでそのおすすめのルートが埋め込めないので、まずはとりあえず大体の位置関係を…

距離にしてなんだかんだと10キロ近くになります。よって4つの札所を巡るには、なるべく早めに出発が必要ですね。

 

それでは私のおすすめルートの詳細をご案内します。(^^)/

 

まず革寺のあたりから出発した場合、岡崎公園に向かいます。革寺からだと、寺町通(南北の通り)を南下して二条通(東西の通り)を東に向かえば岡崎公園に向かえます。そして神宮通(南北の通り)を少し南下すれば大鳥居があります。

 大鳥居、なかなか壮大です。

それでは続いて、この大鳥居をくぐってそのまま神宮通を南下しましょう。

知恩院の前を通り、円山公園を抜けて高台寺の前を通ります。

 

 『知恩院 三門』 中には入っていませんが、記念に一枚。

f:id:onwatokukou:20210505111453j:plain

このあと円山公園を横切りますが、時間があれば公園内にある八坂神社を回るのもおすすめです。

 

その円山公園を抜けると『ねねの道』になり『二年坂』『三年坂』と続くのですが、趣のある道で、より古都京都らしさが感じられ、個人的に好きなところです。(^^♪

 

高台寺』 紅葉の時期だったかと思うのですが、夜はこの階段の脇に灯りが灯され、とても綺麗です。

f:id:onwatokukou:20210505112737j:plain

 

八坂の塔』 二年坂の階段を上がって下を見ると塔が見えるのですが、進行方向ばかり見ていると見落とすのでご注意を!(笑)

f:id:onwatokukou:20210505115105j:plain

 

本題である清水寺の参拝を忘れていまいそうですね。(^_^;)

清水寺までもう少しですが、まだまだ見どころ満載ですよ~(^^)/

 

下の地図では三年坂から清水坂に上がる階段が迂回されていますが、実際は下のルートではなく、三年坂の階段を上がって清水坂に進んで下さいね。

 この三年坂も寄り道したいお店が沢山あります。また清水坂に入ってもお土産物屋さんが軒を連ね、ついつい立ち寄ってしまい先に進めません(笑)

また結構な距離を歩きますが、色々観光しながらなので疲れを忘れて歩けてしまいます。

 

 

さて参拝です。

が、我々も観光がメインになってしまったようで、振り返ると肝心な参拝写真をほとんど撮っていませんでした。(-_-;)

 

『仁王門』 右側は『西門』と『三重塔』ですね。

f:id:onwatokukou:20210505145323j:plain

 

『本堂』 清水の舞台ですね。タイミング悪く工事中でした。(-_-;)

f:id:onwatokukou:20210505145628j:plain

 

音羽の滝』 人が多く今回はスルーしました。

f:id:onwatokukou:20210505150007j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20210505150123j:plain

 

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

 

無料駐車場はありませんが、観光もかなり楽しめるので駐車場代を払う価値は十分あると思います。

どうしても無料駐車場に駐車して回りたいということであれば、もう少し中心部から外れたところに少し大きなショッピングセンターやホームセンター がありますが、かなりの長時間となるためお勧めしません。

 

ということで、次回は第十七番札所 六波羅蜜寺の駐車場情報についてお伝えします…とはならず、引き続き清水寺からの道のりについてのご紹介となりますこと、先にお詫び致します。(-_-;)

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第十五番札所 今熊野観音寺~

 

こんにちは。のどかです。

 

今回は第十五番札所 今熊野観音寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『お寺の無料駐車場があります。しかし時期には注意を。』

 

この第番十五番札所はお寺の駐車場が無料です。駐車場は何ヵ所かありますが、係員もいないため、どこが空いているか分かりにくいですが、私は大講堂前に駐車しました。

紅葉シーズンやイベント等が無ければ、特に問題無く駐車できると思います。

また参道は道幅が広くないので、歩いている方に注意しながら徐行して駐車場に向かって下さい。

 

ちなみにこの今熊野観音寺へのアプローチですが、五条通国道1号線)からは、東大路通を南下して泉涌寺道交差点を左折します。交差点角に標柱が立ってます。

(この辺りから先は九条通りとなるようですが、その九条通りからアプローチすると特に案内看板等は無いのでご注意を。カーブになっている交差点と覚えておけば分かりやすいかもしれませんね。)

 この交差点を曲がってしばらく進むと泉涌寺の山門があるので、そこを通り抜けます。

f:id:onwatokukou:20210502104107j:plain

更に進むと、下の写真の通り三又に分かれるところがあるのですが、その一番左が今熊野観音寺の入り口となります。

 

 こちらの橋もそのまま車で渡ります。人も歩いており、狭いので徐行して走行して下さいね。

渡った左手が大講堂となります。

f:id:onwatokukou:20210502104814j:plain

 

それでは参拝です。

f:id:onwatokukou:20210502105026j:plain

 

『本堂』と『医聖堂』

f:id:onwatokukou:20210502105055j:plain

 

『本堂』 こじんまりとしていますが立派な本堂です。

f:id:onwatokukou:20210502105114j:plain

f:id:onwatokukou:20210502105455j:plain

 

御朱印』 

f:id:onwatokukou:20210502112400j:plain

 

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

こちら今熊野観音寺はお寺の駐車場が無料なので、特に何も気にせず駐車出来ますが、紅葉時期などはすぐに満車になるようですので注意が必要です。

 

なおこれ以降の京都市内の札所は、無料駐車場を探し出すのは、ほぼほぼ無理だと思って頂いてよいです。

特に市内中心部に近いほど無理ですね。コインパーキングも高いので、なるべく中心部から外れたところで安いコインパーキングを探す必要があります。

私もこのあと4つの京都市内の札所は、1ヶ所の駐車場を起点に歩いて回りました。

京都一の繁華街、四条河原町や新京極で買い物も楽しみながら、朝から夜まで丸一日かけて回るのもおすすめです。

 

話は逸れましたが、無料駐車場は京都市内でも郊外には存在するので、自転車を使ったり、市バス1日乗車券を使う前提で、郊外の無料駐車場に駐車するという方法もあります。

 

 

 

次回は第十六番札所 清水寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第十四番札所 園城寺(三井寺)~

 

こんにちは。のどかです。

 

今回は第十四番札所 園城寺三井寺)の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『無料駐車場が無いことはありませんが、近くのコインパーキングに駐車しました。』

 

この第十四番札所はお寺の駐車場は有料で500円/日となります。私は今回ゆっくり参拝したかったため、近くのコインパーキングへ駐車しました。(400円/日)

これぐらいの駐車料金であれば近くに何か所かあります。

 

無料駐車場についてですが、少し距離がありますが、びわこボートレース場があり、その駐車場が無料となります。ここで一発大きく当てて三井寺にてたくさんのお賽銭をお納めしてはいかがでしょうか。(笑)

 このびわこボートレース場近くであれば、商業施設などもあり、それぞれ大きな駐車場ですので、そちらを選択しても良いかと思います。ただしお店のご利用をお忘れなく!

 

またもっと近くに駐車したいということであれば、大津市歴史博物館に駐車すれば無料です。もちろん博物館を見学してくださいね。大津市の歴史が良くわかる博物館のようです。入館料は大人330円ですが、JAF会員であれば260円となりますので、おひとりであれば近くのコインパーキングよりお安いですね。

 

 

 参拝です。

 

『仁王門』

f:id:onwatokukou:20210417111713j:plain

 

『金堂』

f:id:onwatokukou:20210417111733j:plain

f:id:onwatokukou:20210417112422j:plain

 

観音堂』 ほかは閑散としていましたが、観音堂はやはり人が多いですね。

f:id:onwatokukou:20210417112444j:plain

f:id:onwatokukou:20210417112507j:plain

 

『観月舞台』 ここから琵琶湖を見下ろすことができます。

f:id:onwatokukou:20210417112554j:plain

ちなみに下の写真は、上の写真を拡大したものですが、写真右側の男性はK-1卜部弘嵩さんで、中央の女性は高橋ユウさんです。参拝中に時々お見かけしたのですが、名前がすぐに浮かばず、後から思い出しました。(^_^;)

高橋ユウさんは大津出身ですね。ご夫婦で仲良く参拝されていました。

f:id:onwatokukou:20210417113111j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20210417114243j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

無料で駐車したいとお考えであれば、びわこボートレース場、もしくはその近くの商業施設(イオンなど)が少し遠いですが駐車しやすいと思います。近くにドラッグストアやスーパーもありますが、駐車場はあまり広くありません。

近くであれば大津市歴史博物館がおすすめですね。

 

お寺の駐車場は時間に関係なく500円かかりますが、近くのコインパーキングであれば、時間が短ければ安くあがりますし、長くても400円なので、お寺に駐車するよりは良いかと思います。

 

 

次回は第十五番札所 観音寺(今熊野観音寺)の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第十三番札所 石山寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第十三番札所 石山寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『近くに無料駐車場があります。が、広くないので空いていない可能性が高いです。』

 

この第十三番札所はお寺の前の『石山寺観光駐車場』は有料ですが、少し琵琶湖寄りの瀬田川沿いに『石山寺参道駐車場』があり、こちらに駐車すると無料です。

私が訪れた際もちょうど1台分空いており、何とか駐車できたという状況でした。

近くの方とおぼしき車が多いので、基本空きスペースが無いかも知れませんね。(曜日や時間帯によるかもしれませんが。)

 

駐車場の場所です。 

 

琵琶湖側(大津側)から石山寺へ向かう国道422号沿いにあります。左手に瀬田川、右手に駐車場があります。(下の写真の右側の車が並んでいるところです。)

注意点としては、直接国道から駐車場には入れません。よって手前か先のほうから側道にいったん入る形になります。入り口が分かりにくいかもしれませんが、行き過ぎて郵便局のところから入るのが分かりやすく、信号はありませんが、右折レーンもあるので入りやすいと思います。

 

ここの駐車場に駐車できれば、国道ではなく、その側道をそのまま歩けば、石山寺までは200メートルほどです。門の前にはお土産屋さんもあるので、帰り道に寄るのもいいですね。

 

それでは参拝しましょう!

 

『東大門』

f:id:onwatokukou:20210328231832j:plain

f:id:onwatokukou:20210328231900j:plain

 

『参道』

f:id:onwatokukou:20210328231919j:plain

 

『くぐり岩』 くぐると願いが叶うというパワースポットです。

f:id:onwatokukou:20210328232029j:plain

 

『硅灰石』

f:id:onwatokukou:20210328232049j:plain

 

『本堂』

f:id:onwatokukou:20210328232707j:plain

 

『多宝塔』

f:id:onwatokukou:20210328232728j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20210411182735j:plain

 

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回紹介させていただきました無料の駐車場、小さな駐車場ですが、出来ればここを利用したいですね。

地元の方と思しき車が多く空きスペースが少ないですが、タイミングが良ければ駐車出来ます。

またこの駐車場からお寺への道中には飲食店があり、バイクや自転車で来られる方が多く立ち寄ってました。行き帰りに立ち寄ってもいいですね。

 

ちなみにこの駐車場以外の無料駐車場は無さそうです。

スーパーもありますが、駐車場が広くないため迷惑をかけることになるかと思います。

また市の施設の無料駐車場もありますが、こちらも利用者以外はお断りですので、やめておいたほうがいいですね。

 

 

 

次回は第十四番札所 園城寺(三井寺)の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第十二番札所 正法寺(岩間寺)~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第十二番札所 正法寺岩間寺)の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『こちらはお寺の無料駐車場があります。』

 

この第十二番札所はお寺の駐車場が無料ですのでご安心を。

山上にあるためお寺の駐車場以外に駐車することのほうが難しいです。(笑)

 

Googleマップでは少し手前にも駐車場マークが出てきますが、一番奥の駐車場まで行って問題ありません。また駐車場に料金所のような小屋がありますが、こちらは入山料を支払うところになり、駐車料金としては無料です。 

 

こちらへのアクセスですが、石山寺方面からであれば、瀬田川沿いの国道422号線を南下、京滋バイパスの石山IC方面へ向かい、そのICを過ぎれば案内看板が出てくるので見落とさなければ問題ありません。(看板は『岩間寺』となっていたと思います。『正法寺』での案内ではなかったと思いますのでご注意を!)

ちなみにこの石山ICは名古屋方面からは降りることが出来ないので、高速を使う場合は手前の瀬田東ICで降りることになります。大阪方面から名神高速道路を使用した場合は瀬田西IC、京滋バイパスなら石山ICで降りて下さい。

石山寺へ向かう際も同じですね。

 

この石山ICを過ぎて少し走ったところ左手にコンビニがあり、その前の交差点(交差点角の建物に案内の看板が掲示してあります。)を右折し、ちょっとした集落を抜けると山道になります。狭くはありませんが、下山してくる車に注意して走りましょう。

 

それでは参拝です!

f:id:onwatokukou:20210321154936j:plain

 

『仁王像』 右手の構えがおかしいですけど…(笑)

f:id:onwatokukou:20210321155549j:plain

 

『本堂』 こじんまりとしていますが趣があります。

f:id:onwatokukou:20210321155623j:plain

f:id:onwatokukou:20210321155642j:plain

 

『白姫龍神』 女人が崇めると美女になるらしい。今更崇めても…(笑)

f:id:onwatokukou:20210321162427j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20210321165823j:plain



私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回はお寺の駐車場が無料なので、駐車については何も気にすることはありませんが、目立つ案内看板が少ないので注意して向かって下さい。

 

次回は第十三番札所 石山寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/