温和篤厚(おんわとっこう)

おでかけ、車中泊、DIYをメインとしています。

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第十八番札所 頂法寺(六角堂)~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第十八番札所 頂法寺(六角堂)の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論は、前回の第十六番札所 清水寺を御覧頂けると幸いですが、『本題に趣旨に反しており大変申し訳ございませんが、無料駐車場は素直に諦め、なるべく安いコインパーキングに駐車して、他の観光を含め京都観光を楽しみましょう!(^_^;)』

 

あらためて記しますが、残念ですが、京都市内中心部で無料駐車場を確保するのは、ほぼほぼ無理です。(>_<)

よって素直になるべく安いコインパーキングを探し、折角の京都なので他の観光も併せて楽しみましょう~(←無料駐車場が探せ出せなかった言い訳。。。)

 

ちなみに私、のどかも、清水寺六波羅蜜寺~この六角堂~革堂の4つの札所を1日で巡りました。

で、どこに車を駐車したかというと、革堂の近くの1200円/日のところに駐車して、ここを起点に清水寺から巡りました。

革堂周辺であれば、土日で1000円/日ぐらいから駐車出来ます。

これが四条河原町などの中心部になると、もっと高くなるので、革堂辺りか、岡崎公園近くがおすすめです。あ、清水寺から順番通りに巡る場合ですけどね。

駐車場予約の『akippa』を利用してもいいですね。

 

ちなみに今回私が巡ったルート(京都観光も出来るおすすめルート!)を記したいと思いますが、GoogleMapでそのおすすめのルートが埋め込めないので、まずはとりあえず大体の位置関係を…

距離にしてなんだかんだと10キロ近くになります。よって4つの札所を巡るには、なるべく早めに出発が必要ですね。

 

それでは私のおすすめ『歩き』ルートの詳細をご案内します。(^^)/

 

私が駐車した革堂あたりから清水寺へのおすすめルート、および清水寺六波羅蜜寺へのルートは、前回の 第十六番札所 清水寺、第十七番札所 六波羅蜜寺のほうで確認頂き、今回は六波羅蜜寺~六角堂へのルートをご案内します。

 

下にGoogle Mapで位置関係と距離感を記しますが、実際歩くおすすめルートとは違いますのでご注意ください。  

 

まず六波羅蜜寺から松原通を西に向かいます。(下のGoogle Mapのルートの鴨川を渡った先までは案内と同じです。)

鴨川を渡ると河原町通という南北の大きな通りを横切り、その次の寺町通(南北の通り)を北上します。

この寺町通ですが、電気街が有名なのですが、近年はめっきりその店数も減りました。

それでもPC関連や電子部品店などがあり、そういったものが好きな人には少し楽しめる通りです。

 

寺町通を北上すると四条通にでるのですが、ちょうどこの辺りが京都一の繁華街となります。百貨店や有名ブランドショップが立ち並んでいます。女性には嬉しいところですね。(^^♪

 

次にそこからもう少し北上します。そのまま寺町通、もしくは20メートルほど東側にある新京極を北上します。いずれもアーケードになっていて、土産物屋をはじめ色々立ち寄りたいお店がいっぱいです。時間があればそのまま北上して三条通まで行ってしまうのもアリです。

 

しかし私のおすすめとしては、錦市場錦小路通)を通るルートがおすすめです。

京の台所と言われる錦市場、狭い通りで大勢の人で賑わっていますが、新鮮なものが揃っていてその場で食べられるものもあり、小腹を少し満たすのもいいかもしれませんね。(^^♪

 

寄り道ばかりでなかなか進みませんが(笑)、錦小路通をそのまま西に向かって歩き、東洞院通を北上し六角通を少し西に進めば、第十八番札所 頂法寺 六角堂に到着です。

 

それではようやく参拝です。(^_^;)

 

『門前』

f:id:onwatokukou:20210516115601j:plain

 

『本堂』 下から見ても六角なのかどうか分からないですね。(^_^;)

f:id:onwatokukou:20210516115622j:plain

f:id:onwatokukou:20210516115734j:plain

 

御朱印』 

f:id:onwatokukou:20210516100620j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

無料駐車場はありませんが、観光もかなり楽しめるので駐車場代を払う価値は十分あると思います。

どうしても無料駐車場に駐車して回りたいということであれば、もう少し中心部から外れたところに少し大きなショッピングセンターやホームセンター がありますが、かなりの長時間となるためお勧めしません。

 

ということで、次回は第十九番札所 行願寺(革堂)の駐車場情報についてお伝えします…とはならず、引き続き頂法寺(六角堂)からの道のりについてのご紹介となりますこと、先にお詫び致します。(-_-;)

 

ありがとうございました~(^^)/