温和篤厚(おんわとっこう)

おでかけ、車中泊、DIYをメインとしています。

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第三十二番札所 観音正寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第三十二番札所 観音正寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『駐車場は無料ですが、駐車場へ上がるための林道の通行料が必要になります。』

 

この第三十二番札所はお寺の駐車場は有料です。が、そこに駐車するためには東近江市観光協会が管理する林道を通ることになり、その通行料が必要になります。

 

この観音正寺は『きぬがさ山』にあり、アプローチの方法が二つあります。

一つは安土町から上がる『表参道ルート』、もう一つは五個荘町から上がる『五個荘ルート』(普通車600円)の二つになります。

 

『表参道ルート』 駐車場は『観音正寺表参道駐車場』となります。

 

五個荘ルート』 駐車場は『観音正寺裏参道山上駐車場』となります。

 

ちなみに今回私は『五個荘ルート』を利用しました。

お寺のHPを見ると、理由は分かりませんが、お寺の南北どちら側からアプローチしても『五個荘ルート』を推しています。(笑) 

『表参道ルート』は駐車場からお寺までが急な階段のようなので、それを避けるためでしょうか。。。

 

ただ現在『五個荘ルート』は崩落のため通行止めのようです。(令和4年春に再開予定。詳しくは東近江市観光協会HPをご確認下さい。)

 

話は戻り無料駐車場ですが、不確かではありますが、この『五個荘ルート』の料金所手前に駐車場があり、そこに駐車して歩いて登れば通行料は不要ではないかと思います。

(すいません。推測で確認は取れていませんので悪しからず。。。)

ただここから歩く場合、かなりの距離がありますので、それなりに時間が掛かります。

参考までに。(^_^;)

 

 

それでは参拝です。

 

『駐車場にある案内板』 境内へはこの駐車場から10分ぐらい歩きます。

f:id:onwatokukou:20211231115430j:plain

 

『奥之院』 駐車場から境内の途中の参道にあります。

f:id:onwatokukou:20211231115439j:plain

 

『ねずみ岩』 もうすぐ境内です。

f:id:onwatokukou:20211231120343j:plain

 

『眺望』 安土町方面かな。。。新幹線が良く見えます。(笑)

f:id:onwatokukou:20211231115455j:plain

 

『境内入り口』 入ったところで拝観料を納めます。(500円)

f:id:onwatokukou:20211231115502j:plain

 

『本堂』

f:id:onwatokukou:20211231115855j:plain

 

参道の途中には、このようにありがたいお言葉がいくつも建ててあり、これを読みながら歩くとなかなか前に進めませんが、とても面白いです。

嫁にピッタリの言葉があったのでパシャリ!(笑)

f:id:onwatokukou:20211231115902j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20211231120838j:plain

 

 

私が使っている御朱印帳です。

 



いかがでしたでしょうか。

 

駐車場自体は無料なのですが、林道の通行料が必要となり、ルートも二つありますが、どちらも条件は同じです。『五個荘ルート』の料金所手前の駐車場が無料で、そこに駐車して歩いて登れば通行料も無料なのか、また分かれば更新したいと思います。

 

 

次回は最終、第三十三番札所 華厳寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第三十一番札所 長命寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第三十一番札所 長命寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『こちらのお寺の駐車場は無料なので、無料駐車場を探す必要はありません。』

 

この第三十一番札所はお寺の駐車場は無料です。

こちらのお寺は山上にあり、駐車場もその山上近くにありますが、麓にもありますので、時間があるかたはゆっくりと参道を歩いて登るのも良いかと思います。

ということで、駐車場については何も気にする必要はないかと思いますが、それほど大きな駐車場では無いので、混雑状況によっては駐車するのに少し待つ必要があるかも知れませんね。

ちなみに拝観料も無料です。

 

今回私はここから、観音正寺華厳寺と、3カ所を1日で廻るため、車中泊で前泊をして早朝に参拝しましたが、時間があれば近くにバームクーヘンで有名な『たねや(クラブハリエ)』さんがあり、ここではそのバームクーヘンの焼きたてが買えるそうなので、皆さん立ち寄られてはいかがでしょうか。

 

 

 

それでは参拝です。

 

『山門』 参道は麓からあるのですが、上の駐車場に駐車するとその参道の途中からとなります。

f:id:onwatokukou:20211231103234j:plain

 

『三重塔』

f:id:onwatokukou:20211231103245j:plain

 

『本堂』 自分の指が写ってしまった。。。(-_-;)

f:id:onwatokukou:20211231103254j:plain

 

『眺望』 眼下に琵琶湖が見えます。

f:id:onwatokukou:20211231103312j:plain

 

『境内』 ちょうど紅葉の時季で、もみじがグラデーションに色付いていました。今回早朝だったこともあり、人気もなく、少し寒く静寂な境内に厳かな雰囲気がとても良かったです。

f:id:onwatokukou:20211231103319j:plain

 

『本堂』 最初の本堂の写真はこの右下側から撮ったものになります。

f:id:onwatokukou:20211231103327j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20211231103342j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回は駐車場は何も気にすることはありませんでした。

駐車料を無料とされているお寺はいくつかありましたが、維持管理のことを考えると、今後も無料のままかどうか分かりませんので、参拝される方はその都度新しい情報を確認していただけると幸いです。

 

またこちら長命寺と次の観音正寺を一緒に参拝される方が多いかと思いますが、その間に先に取り上げた『たねや(クラブハリエ)』さんで、お腹を満たすというのが、おすすめのコースです。(私も当初、そのように予定を組んでいました。)

 

 

次回は第三十二番札所 観音正寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第三十番札所 宝厳寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第三十番札所 宝厳寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

今回は結論の前に一点説明を…

こちら第三十番札所は琵琶湖に浮かぶ島にありますので、車で直接行けません(笑)

よってフェリーでのアプローチとなりますが、フェリーに乗る際の駐車場についての内容となりますのでご了承くださいね。

 

結論『無料駐車場はあります。私は今津港からのフェリーを利用しました。』

 

ということで、フェリー乗り場の駐車場ですが、今津港は無料の駐車場が少し離れたところにあるので、私はそこを利用させて頂きました。

 

ちなみにこちら第三十番札所 宝厳寺へは、フェリーが3航路あり、琵琶湖の西側の『今津港』、東側の『長浜港』『彦根港』からアプローチできます。

 

詳細はリンクを張っておきますので、それぞれご確認下さい。

琵琶湖汽船『今津港』『長浜港』

びわこ観光船オーミマリン『彦根港』

 

ちなみにいずれも無料駐車場はありますが、駐車台数が少ないところもありますので、ご注意ください。

 

私が駐車した今津港の駐車場です。乗船場から100メートルぐらいです。

 

それではまずは乗船から(笑)

f:id:onwatokukou:20211230111055j:plain

 

『フェリー』 こちらに乗船します。海では無いので揺れは少ないです。

f:id:onwatokukou:20211230111132j:plain

 

竹生島』 見えてきました。もうすぐです。約25分のクルーズです。

f:id:onwatokukou:20211230111325j:plain

 

それでは参拝です。

 

竹生島に上陸するとお土産物屋さんや飲食店が軒を連ねた先で入島料を支払います。(拝観料は無料です。)その先は急な階段を登りますが、登り切ったところが『本堂』となります。

 

『本堂』

f:id:onwatokukou:20211230111419j:plain

 

『三重塔』

f:id:onwatokukou:20211230111428j:plain

 

観音堂へは本堂や三重塔から下ります。

f:id:onwatokukou:20211230111435j:plain

 

観音堂』 観音堂入り口の唐門です。

f:id:onwatokukou:20211230111443j:plain

 

『船廊下』 観音堂を抜けるとここを通ります。

f:id:onwatokukou:20211230111451j:plain

 

『かわらけ投げ』 皿を投げる願掛け。投げたお皿が鳥居をくぐれば願いが叶うとか!?(笑)

f:id:onwatokukou:20211230111459j:plain

 

先ほど歩いた船廊下の下側です。清水寺もそうですが、ほんとにこの木組みは凄いと思います。日本の建築技術の凄さを感じますね。

f:id:onwatokukou:20211230111509j:plain

 

竹生島からお別れです。

f:id:onwatokukou:20211230111517j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20211230111524j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

 

今回はこれまでと違い船での参拝となりますので、フェリー乗り場の駐車場を紹介させて頂きました。

 

こちら宝厳寺の参拝ですが、フェリーの運航時間に縛られますので、事前にしっかりと計画を立てて参拝したほうがいいです。

参拝する場所は広くはありませんが、高低差があり、見どころも満載ですので、駆け足に回ってもそこそこ時間が掛かります。

 

またこの時間で最も注意すべき点として、船で一気に人が上陸しますので、入島料を支払うところで非常に混雑します。列をなして並びますので、注意ください。

 

あと帰りの乗船場所も間違わないようご注意下さいね。(^^)/

 

 

次回は第三十一番札所 長命寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 









西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第二十九番札所 松尾寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第二十九番札所 松尾寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『お寺の駐車場は有料(400円)で、近くに無料で駐車できる場所はありません。しかしこちらのお寺は拝観料が無料ですので、拝観料と思えば安いです。』

 

この第二十九番札所はお寺の駐車場は有料で、何ヶ所か駐車場があり、それぞれ係員が駐車場を徴収されています。(時期によっては下のほうの駐車場は係員はいないかも…)

駐車料金は400円で、拝観料は無料となっていますので、入山料、拝観料が必要な他のお寺に比べれば安いですね(笑)

 

 

こちらのお寺ですが、福井県側から京都府側を見ると富士山に似た形の山が(通称若狭富士と呼ばれる青葉山)があり、この中腹のあたりにお寺はあります。

そこまでの道中は峠道で、途中車を置いて歩くという手段も考えましたが、お寺までの距離感、登り具合が分からず、またそのような場所も限られているので、無難にお寺の駐車場に駐車しました。

 

 

その道中ですが、一般的には国道27号線(松尾寺口交差点)からのアプローチになると思いますが、この交差点は信号がありませんが、看板等は複数あるのでそれを見落とさないようして下さい。

またこの国道27号から入ってしばらくは、すれ違いも厳しいほど道幅が細いので、バス等大型車が対向してきた場合は注意が必要です。

道が広くなり、その先は峠道になりますので対向車に注意してゆっくり登りましょう。

 

駐車場は下記地図の通り3カ所あります。国道27号(松尾寺口交差点)からアプローチした場合、下記地図の府道564号線を左から右に向かう感じになります。

不確かで申し訳ございませんが、この3カ所の駐車場のうち、真ん中の駐車場(仁王門前)は駐車出来ないかも知れません。参拝時はご注意ください。

 

それでは参拝です。

『本堂』

f:id:onwatokukou:20211230101336j:plain

f:id:onwatokukou:20211230101357j:plain

 

この手前に仁王門があるのですが、工事中でした。

f:id:onwatokukou:20211230101407j:plain

 

鐘桜前の木、杉かな…二股に分かれ天を衝くように伸びており、何かパワーを感じる木でしたので、ちょっとパシャリ!(笑)

f:id:onwatokukou:20211230101419j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20211230101429j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

今回は無料駐車場をご紹介出来ず申し訳ございません。

拝観料だと思い、駐車料金400円を払えばお安いですよね。(無料駐車場を紹介出来ず誤魔化しています(笑))

 

この記事を読まれる方は基本的に車での参拝かと思いますが、国道からの出入り口(松尾寺口交差点は、お寺方面の道幅も細く、国道への取り付け道路も斜めで、信号もなく、また交通量もそこそこあるので、安全には十分注意が必要です。

 

 

次回は第三十番札所 宝厳寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第二十八番札所 成相寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第二十八番札所 成相寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『お寺の無料駐車場に駐車出来ます。(駐車場の入り口で入山料を支払います。)』

 

この第二十八番札所 成相寺ですが、お寺の駐車場は無料です。ただ入り口に料金所がありますので、「駐車料?」ってなりますが、ここで入山料を支払うことになります。

ちなみにこちらは山の上にあるお寺で、車でのアクセスと、歩いてお参りする際のアクセスが全く異なります。歩く場合は日本三景天橋立」の北側、「元伊勢籠神社」側からケーブルカー、もしくはリフトで少し山を上がり、そこからバス、もしくは徒歩にて山を登ります。ちなみに「天橋立駅」から「元伊勢籠神社」へは徒歩、もしくは観光船で移動できます。

 

さて車でのアクセスですが、京都縦貫道を利用される場合は、「宮津天橋立IC」では降りずに、更に北の「与謝天橋立IC」で降ります。ここから国道176号線宮津方面に1キロほど走ると消防署があるのでそこを左折し、国道178号線を「伊根」方面に向かって走ります。(天橋立は北側の「傘松公園」と駅近くの南側「文殊堂」の案内が出ていますので、お間違いないように。)

 

この国道178号線をしばらく走ると右手に天橋立が見えます。そうするとお土産屋さんが2軒ほどあり、天橋立ワイナリーを過ぎた先で山に向かって左折します。

案内看板がありますので、見落とさないように。

この交差点を左折すると郷土資料館があり、そこを過ぎると山の中に入ります。

この山道ですが、最初はまあまあ普通の山道ですが、最後の数百メートルが大変な急坂です!

写真で見ると大したことは無さそうですが、なかなかの急坂で、日本海側ですので冬は積雪もあり、冬季は避けたほうが無難です。バスも大変でしょうね。(^_^;)

ここを登りきると料金所があります。またここの駐車場から更に上がると展望台があり、天橋立が一望できるので是非上がってみて下さい!(^^)/

 

 

それでは参拝です。

 

『山門』 実はこの山門、駐車場からは「傘松公園」に向かってバス道を降りることになります。ちなみにバスはこの山門右側を迂回するように走ります。

f:id:onwatokukou:20211212115712j:plain

 

五重塔』 山門より先に目にすると思います。

f:id:onwatokukou:20211212122906j:plain


『参道』 杖が準備されてます。

f:id:onwatokukou:20211212123033j:plain

 

『撞かずの鐘』

f:id:onwatokukou:20211212123050j:plain

 

『本堂』

f:id:onwatokukou:20211212123105j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20211212123118j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回はお寺の駐車場は無料なので、駐車場を探す必要はありませんでした。

最初のほうにも書きましたが、アクセス道路が山道で急坂なので、ツアーバスなど大型車両とのすれ違いに気を付けて下さい。あと冬季は避けて(笑)

 

次回は第二十九番札所 松尾寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第二十七番札所 圓教寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第番二十七番札所 圓教寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『ロープウェイ乗り場に無料駐車場がありますので、別途探す必要はありません。』

 

この第二十七番札所は山上にあり、ロープウェイを使って上がることになります。(徒歩でも上がれるようですが、軽登山並みのようです。)

この無料駐車場はそのロープウェイに乗るための駐車場となるようですが、特に受付などはありません。

駐車場は高速道路(山陽道)の下と『杵屋』さんの北側にあります。

ちなみにこの『杵屋』さん、既知の通り、この書写山圓教寺は、近年では『軍師官兵衛』、少し(かなり?)前には『ラストサムライ』の映画ロケで大変有名なところですが、その『ラストサムライ』のロケで訪れたトム・クルーズがこの『杵屋』さんの『書写 千年杉』というバームクーヘンを大量買いされたそうです。

和菓子のような洋菓子のような少し変わったバームクーヘンですが、お土産にいかがでしょうか。

 

ということで話は逸れましたが駐車場は無料ですので大丈夫ですね。

 

それでは参拝です。

まずはロープウェイに乗ります。時期や曜日により最終便の時間が違うので、注意して下さい。特にロープウェイで上がったところから、観音像のある摩尼殿まで20分ほど歩くことになるので、ただ御朱印をもらうだけでも往復すれば結構な時間が掛かります。

更にロケ地となった大講堂のあたりを廻るとなるとかなり時間が掛かるので、たっぷりを時間を取って廻ることをおすすめします。(^^)/

 

『ロープウェイ乗り場』

f:id:onwatokukou:20211121100826j:plain

 

『ロープウェイからの眺望』 瀬戸内海まで見渡せます!

f:id:onwatokukou:20211121102142j:plain

 

『仁王門』

f:id:onwatokukou:20211121102802j:plain

 

『摩尼殿』ロープウェイを降りてから結構な距離と時間を歩きますが、この右手に茶屋がありますので、そこで一息ついてもいいですね。

f:id:onwatokukou:20211121102811j:plain

f:id:onwatokukou:20211121102826j:plain

 

『大講堂・食堂・常行堂』 はい。こちらがロケ地となった場所ですね。

f:id:onwatokukou:20211121102837j:plain

ここで沖縄の久米島に住んでおられるというアメリカ人の若い男性に道を尋ねられました。(゜o゜)

英語出来ないよ~と思いドキドキしたのですが、大変お上手な日本語を話され、少し世間話もしました。彼は前日より関西を旅行していて、今日はこの後広島へ行くと言ってました。(笑)

 

『帰りのロープウェイ乗り場』 行も帰りもすぐにロープウェイには乗れませんでした。行列が出来ています。この下の写真もこの数倍後ろから並んでました。多分乗るまでに2~30分くらい掛かったと思います。

f:id:onwatokukou:20211121102850j:plain

 

御朱印

f:id:onwatokukou:20211121102901j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

今回は無料駐車場があるので、駐車場を探す心配はいりませんが、参拝者が多いため駐車場は結構埋まります。また参拝に時間が掛かるので、しっかりと余裕をもって計画を立てたほうがよいですね。

 

今回、第二十六番札所『一乗寺』とこちらの『圓教寺』を1日で回りましたが、『圓教寺』のみを一日ゆっくり廻るほうが良いかも知れません。特に冬時期のロープウェイの運行時間が短い時はなおさらです。

 

次回は第二十八番札所 成相寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/

 

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第二十六番札所 一乗寺~

 

こんにちは。のどかです。

 

今回は第二十六番札所 一乗寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『無料駐車場を見つけることが出来ませんでした。』

 

この第二十六番札所はお寺の駐車場は『環境整備協力金』という名目で駐車料金が徴収されます。料金は普通車で300円です。

 

少し離れた道路沿いで少し広いところがあるので、そこへ駐車して歩くのもアリかと思いますが、車が心配であまり精神上気持ち良くないのと、次の円教寺での時間を確保したかったので私は素直にこちらに駐車しました。(^^;)

 

また参考までに、ここから東側に1キロほど行ったところに『大師堂』というところがあり、ここは駐車場が無料のようですので、そこへ参りつつこちらへ参れば駐車料金は掛からないかも知れません。(申し訳ございません。調査不足です。。。)

 

それでは早速参拝です!

 

が、山門が駐車場の手前にあり、東門、西門と2ヶ所あります。

 

『山門』 西側の山門です。

f:id:onwatokukou:20211103150908j:plain

 

ちなみに東側の山門は写真を撮り忘れたのでありませんが、Googleマップ上ではこの東側の山門が記載されています。(マップ上で山門をクリックすると写真はこの上の西側の山門の写真も出てきますが…)

 

 

それでは今度こそ参拝です。(笑)

 

『県文笠塔婆』 ここを起点にどんどん登っていきます。(笑)

f:id:onwatokukou:20211103151423j:plain

 

常行堂

f:id:onwatokukou:20211103151432j:plain

 

『三重塔』

f:id:onwatokukou:20211103151548j:plain

 

本堂から下を見たところ。結構登ってきましたね。

f:id:onwatokukou:20211103151556j:plain

 

『本堂』 本堂の下で御朱印と共に記念写真(笑)

f:id:onwatokukou:20211103151607j:plain



御朱印

f:id:onwatokukou:20211103152455j:plain

私が使っている御朱印帳です。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

無料で駐車したいとお考えであれば、途中の道路沿いの広いところ(駐車禁止の標識は無かったと思いますが…)、もしくは東側にある『大師堂』に駐車し、この『大師堂』共々参拝頂ければ無料となりますが、おすすめとしては有料にはなりますが、この一乗寺の駐車場へ駐車することをお薦め致します。

 

ちなみに駐車場(こちらのお寺)の道を挟んで反対側に売店があるのですが、無料でお茶を振舞っておられました。(今は無いかな…)ちょっと休憩やお土産のご購入に立ち寄られてはいかがでしょうか。

 

 

次回は第二十七番札所 圓教寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/