温和篤厚(おんわとっこう)

おでかけ、車中泊、DIYをメインとしています。

西国三十三所巡り 無料駐車場について ~第四番札所 施福寺~

こんにちは。のどかです。

 

今回は第四番札所 施福寺の駐車場について記します。

(まずはじめに、『西国三十三所巡り 無料駐車場について ~はじめに~』を読んでいただくと幸いです。)

 

結論『こちらのお寺は無料駐車場です。それよりもその後が…』

 

施福寺では無料駐車場しか(笑)ありません。

何も考えることはなく駐車出来ますが、駐車場に向かうまでの道のりが道路幅が狭く、離合が難しいところがあるので気を付けて下さいね。(ただこの道路の上に新しい道路を作っていたので、この記事が出る頃には解消されているかもしれません。)

また下記地図に「トイレ駐車場」とありますが、ここはハイキングの方向けの駐車場で、トイレも「施福寺駐車場」の前にありますので、ここでトイレを済ませなくても大丈夫です。 

 

離合が厳しく、離合するために所々少し広いところがあります。またこの左上に新しい道路が作られています。バスなんか大変でしょうね(^_^;)

 

駐車場です。この写真の向こう側から登ってくるかたちになります。駐車場は2段になっており、この写真の手前側は「軽自動車専用」となっています。(普通車も止まっていますが…)下から登ってきますので、奥が軽自動車用ということになります。

 

  

ということで駐車場は特に問題になることはありません。

それよりも、そこから意気揚々と観音堂に向かうわけですが、この西国三十三所中最難関のキツイ山道の洗礼を受けることになります。(笑)

 

何度か休憩しながらボチボチ登りましたが、30分くらい掛かったと思います。

 

早々に仁王門があるので、「もう少しかな?」という錯覚に陥るのですが、ここからが長く険しい山道になります。プチハイキングの感覚です。

 

私も5月の終わりごろに参拝しましたが、夏日になるような暑い日で大汗をかきました。

こういった暑い日は水分補給は必須です。

途中で自販機がある訳でもないので、飲料水は必ず持参してくださいね。

また長時間歩くことになり、足場も悪いところがあったりするので、運動靴で参拝することをおすすめします。 

f:id:onwatokukou:20210207123436j:plain

 

施福寺ですが、槇尾山から『槇尾寺』とも呼ばれるようですね。

f:id:onwatokukou:20210207133950j:plain

f:id:onwatokukou:20210207134127j:plain

f:id:onwatokukou:20210207134157j:plain


御朱印

f:id:onwatokukou:20210207134235j:plain

 

私が使っている御朱印帳です。

 

いかがでしたか。

 

駐車場については心配はいらないかと思います。

 

それよりも頂上にある観音堂までが時間もかかり、歩く負荷も強いので、水分補給と歩きやすい靴を考えて準備して下さい。また時期によっては虫が多いので、虫よけなども対策もしたほうがいいです。

 

次回は第五番札所 葛井寺の駐車場情報についてお伝えします。

 

ありがとうございました~(^^)/